投稿

10月, 2017の投稿を表示しています

ジオタグを写真に登録する:その1)MotionX-GPSで位置情報を取得する

旅行中の写真撮影で(私にとってかもしれませんが)必要なことを書いておきます。 カメラにGPS機能は要らないという方も多いですが、私が長年、愛用していたカメラにはGPS機能があり、よく利用していました。しかし、ある日レンズをズームさせようとするとガタ、ガタと音がしたと思ったら、その後、ひっかかりながらレンズが動き、一度、電源オフにすると動いたりして、動作が不安定になってしまいました。5年ほど使っていたのですが「もう寿命だね!」ということで買い替えになりました。そして我が家にやってきたのはキャノンG7Xです。コンデジですが液晶ファインダーが上下にチルトするので、自分撮りがやりやすい+ローアングル撮影できる+人混みの後方から腕だけ伸ばして撮影する、など便利なので気に入っています。センサーも1型で大きい方なので、できあがった写真もなかなか綺麗です。綺麗な写真にこだわるのなら一眼レフを買えば良いのですが、旅行には重いカメラは困りものです。何とかポケットに収まるサイズということで、この機種を選びました。ただGPS対応ではないため、ジオタグ情報は別途取得する必要があります。 すべての写真にジオタグ情報が必要とは思ってないのですが、きれいな景色の写真を撮って、後日、その写真を見るとき、撮影場所が分かっていれば更に感慨が増すと思います。そのためには、旅程の途中で適宜、GPSログを記録して、あとから写真データに位置情報を付加できれば良いと考えました。 GPSログの記録には専用のロガーを使う方も多いと思いますが、小さいカメラにこだわる私としてはまたひとつ荷物が増えるのは避けたいので、新たにロガーを購入する選択はありませんでした。ロガーは軽いし、荷物にはならないよ、という意見もあるでしょうが、ポケットに入れるにせよ、カバンにぶら下げるにせよ、これ以上の道具は持ちたくなかったのです。さらには、GPSロガーのバッテリーは大丈夫か?電源はONにしたか?などと考えるのも面倒でした。 そこであれこれ探していたら、GPSロガーの機能をスマホで実現するアプリの存在を知りました。スマホであればいつも持ち歩いてますし、とくに旅先ではGoogleマップにはしょっちゅうお世話になります。言い換えればGPSによる位置情報は常に取得できているわけですので、この機能を利用しない手はないと思いました。私はi

ハーツ・レンタカー予約の実際

イメージ
ハワイ島コナ空港でハーツ・レンタカーを借りた時のあれこれを書いておきます。 ビッグアイランド(ハワイ島のことを現地ではこう呼びます)は公共の交通機関が利用しにくいので、観光客は移動手段としてはタクシーかレンタカーの利用、あるいは現地オプショナルツアーに参加するしかありません。 私は数年前に「ハーツGoldプラス・リワーズ」に入会しました。その当時はプレミア系クレジットカード(たとえばVISAゴールドとか)の特典として招待されて入会できるプレミアムサービスだったのですが、現在ではハーツレンタカーの日本語ホームページから誰でも入会できるようになっています。入会金、年会費などはありませんし、以下のような利点があるので入っておいて損はないと思います。 1)主要空港営業所でのゴールド・キャノピー・サービス  営業所のカウンターに並ぶ必要がない。メンバー専用パーキングエリアの電光掲示板で名前と駐車場番号が案内される(あとで詳しく説明します) 2)世界4,000カ所の営業所でのゴールドカウンターサービス。  メンバー専用カウンターで免許証の提示だけですぐに出発。 3)モバイル・ゴールド・アラート  これもとても便利なサービスです。レンタル当日、あなたのクルマはこの車種に決めてある、場所はどこそこにある、というメールが飛んできます。これも後で説明します 4)その他  レンタル終了後、登録Eメールアドレスに利用明細をお送りする”Eリターン”  米国・カナダでは、配偶者の追加ドライバー申請が不要  米国(一部店舗を除く)では、チャイルドシートが割引料金 以上のサービスは不要のものもあるでしょうが、このような特典があることを知っておくと何かのときに役に立つと思います。 では、実際にレンタカーの予約から当日、借りる手続きまでを順を追って説明します。 1.ハーツレンタカーのホームページで営業所・日時・希望車種クラスを予約 2.現地到着時にモバイルゴールドアラートをメールで受け取る 3.現地営業所の電光掲示板で自分の名前、自車位置を確認する 4.借りるクルマを確認して出発 1.予約はハーツレンタカーの日本語ホームページで希望の空港名、日時を入力するところから始まります。そのときに法人・会員優待番号(CDP)とプロモーションコード(PC)を入力す

ハワイで格安SIMを使う

イメージ
海外でなるべくお金をかけずにスマホでネット検索やメールチェック、地図アプリで位置情報を確認したり、という方法について自分がやったことの備忘録を書こうと思います。 この目的のために例えばWiFiルーターを成田や羽田空港でレンタルする方法もありますが、回線速度は明らかに遅いです。また、位置情報に関しては私も成田空港でレンタルしたWiFiルーターにアクセスして、ロンドン市内でiPhoneのGoogle Mapを利用したことがあるのですが、日本国内でのスマホ利用時ほどには正確な位置が分からず、道に迷ってしまったことが何度かあります。そのたびに現地の人が親切に教えてくれて助かったのですが、やはりWiFiルーターではなく自分のスマホで電波をつかむほうが位置情報は正確に表示されるようです。 以上を踏まえて、今年(2017年)ハワイに旅行したときに、手持ちのiPhone6(SIMフリー)で格安SIMを利用する機会があったので、そのときのことを書きとめておきます。ハワイを含む米国に行かれるときの参考になればと思います。手順を箇条書きにするとこんな感じです。 SIMを選ぶ(安くスマホを利用するためMVNOの選定) 日本国内でSIMカードを入手する 出発前に電話番号を発行してもらう APNファイルを用意(例外はありますがiPhoneはAPNを自前で用意します) 国際線機内でAPNをインストール 現地で利用開始 1.アメリカ(ハワイ)で使えるSIMはどんな種類があるのでしょう。ZIP SIM(以前はReadySIM)がわりと有名です。日本でZIP SIMカードは購入できますので、自分のスマホに合うサイズにSIMカードを事前に用意しておくことが可能です。ZIP SIMは現地でSIMカードを装着後に電源を入れるとSMSで電話番号が通知されるシステムですが、私は事前に電話番号をもらいたかったので、ZIP SIMは選びませんでした。 あれこれ調べた結果、H2O by KDDI が良さそうとなりました。KDDIの名前がついていることで分かるように、日本の資本が入っているため日本語サポートが受けられるのが嬉しいポイントです。なおH2OはAT&TのMVNOですのでカバーエリアは広く、通信速度も通常の使用には問題ありません。私はハワイでも人口密度が低いハワイ島(ビッグアイ

シンガポールで格安SIMを使う

イメージ
昨年(2016年)秋にシンガポールでSingTelのSIMカードを現地で購入したことを備忘録として書いておきます。この時も航空券、ホテルは自分で予約手配しました。 このときmosariさんのブログ(http://jalグローバルクラブ.jp/topic-sim-singapore)がとても参考になりました。 mosariさんのブログによると現地チャンギ国際空港で24時間購入可能なSIMカードはSingTelということも記載されていたので、私もそれにならいましたが、2016年秋以降はSIMカードをあつかうお店がRHB BankからTravelexに変更になっていることが相違点です。 SingTelの場合はAPN設定手続きは一切無しで、ただSIMカードをセットする(正確にはお店の人にセットしてもらった)だけで使えたので、ちょっと拍子抜けでした。先程のmosariさんのブログによるとご自分でSIMカードを挿入されたけど、そのままではネットに接続できず、お店の人に設定(APNを"hicard"にする)してもらったという記載がありました。私の場合と何が違うのかはよくわかりません。 私のTravelexのお店での経験を書いておきます(2016年9末月時点です)。お店のカウンターでシンガポール・ドルへの両替をお願いするときに、カウンターにあったSIMのメニューの15ドルのものを指差して、これが欲しいというとSIMフリーのスマホか?と確認されましたので、私のSIMフリーiPhone6を見せました。料金精算後はSIMを渡されて自分で挿入セットするものと思っていたのですが、店員さんがSingTelのSIMカードをマイクロサイズに切り取ったあと、私のiPhoneを受け取ってSIMカードの装着をしてくれました。これで使えるよと言われた(まだ電源はオフの状態です)ので、自動的に使えるようになるのか?と尋ねると「Yes」と言われました。それでも不安なので、お店から少し離れたところで電源ONにしたところ、APNの設定操作など何もしなかったのですが、ネットに接続できるようになりました。下のiPhoneのスクリーンショット画面はホテルにチェックイン後なので、WiFi受信マークもありますが、SingTelの表示があることがお分かりいただけるかと思います。 Sing